本大学院は、社会の諸相がグローバリゼーションの進展を見せているなか、ローカル、リージョナル、グローバルな課題に取り組む意思を持つ方々に対する教育、また学問的な分析能力のトレーニングを提供する2年間の修士課程プログラムです。

本大学院の目的は、「グローバル化に対応し、国際社会の実情と動向、地域(東アジア)の国際関係と東アジアの中の各国(ロシア・中国・韓国)の実情と動向についての高度な知識・政策分析能力を持ち、あわせて英語によるコミュニケーション能力を備えた世界に通用する人材」を養成することです。したがって、本大学院では、出身地や国籍を問わず広く学生を受け入れ、本大学院のプログラムに興味・関心のある方々に対して、国際地域学に関する知識・分析能力を提供するカリキュラムを軸に据えています。

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

高度の専門性が求められる職業を担うあるいは更なる学術研究に従事するために、国際社会、就中、東アジア諸国についての深い知識・政策分析能力を持ち、併せて英語によるコミュニケーション能力を備える。

カリキュラム・ポリシー

高度な専門知識と技能の修得を図り、高度専門職業人あるいは学術研究活動に必要な能力を養うためのカリキュラムを編成する。また長期履修制度を設け、社会人受講生に一定の配慮を行う。
ディプロマ・ポリシーで掲げる能力を備えた人材を育成するため、以下の専門三科目群及びアカデミック外国語科目群からなる学際的なカリキュラムを構成している。

  1. 国際社会研究科目群は、国際社会を分析するための基本的な概念、理論に加え、現実の国際問題および政策的課題分析への応用を学ぶ。
  2. 地域国際関係研究科目群では、様々な国家や地域における国家間関係の比較を通じ、地域(各国)研究科目群を通じて学ぶ個々の国、地域の問題と地域システムの相互作用を分析する基礎を築く。
  3. 地域(各国)研究科目群では、政治、経済、社会などの側面から東アジア各国(日本、ロシア、中国、韓国)に関する詳細な分析に焦点を当てる。
  4. アカデミック外国語科目群では、英語によるディスカッションや論文執筆を円滑に実施する能力を身につける。

アドミッション・ポリシー

本研究科は、様々な入試制度を通じてそのプログラムに興味・関心のある者に対して出身地や国籍を問わず多様な背景をもつ学生を受け入れる。学位授与の方針及び教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けることのできる者として、次に掲げる能力及び主体的な態度を備えた者を広く受け入れる。

  1. 学士課程で専攻した専門分野を中心とする専門的な知識・技能および一定レベルの英語能力を修得している人。
  2. 本学研究コミュニティの一員として、周囲と円滑なコミュニケーションをとり、相互に研究活動を尊重し貢献できる人。
  3. グローバルな視野に立って柔軟な姿勢で自ら考え主体的に学んでいく強い意欲を持つ人。

三層からなる科目群

国際社会、東アジアの国際関係、そして地域の各国の政治・経済等を研究する学問領域として、国際社会研究科目群、地域国際関係研究科目群、地域(各国)研究科目群の3科目群を設けています。グローバル化が進んだ社会の課題に取り組むためには、国際的視野・知識を持ち、リージョナルな国家関係、各国の実情と動向を分析・理解することが必要とされています。従来の大学院教育とは異なり、本研究科ではこれらの多層的な領域を体系的に研究・教育することを目指しています。

アカデミック外国語科目群

本大学院では、英語によるディスカッションや論文執筆を円滑に実施するために、アカデミック外国語科目群を配置しています。これによって、英語による実践的コミュニケーション能力を備えた世界に通用する人材を養成します。

学位

国際地域学研究科では、以下の学位の取得が可能です。
修士(国際地域学)